
2025.02.06
茨城県の皆様こんにちは、街の屋根やさん水戸店です。水戸市にお住まいのお客様より、「二階の天井から雨漏りがしています。しっかり直したいので見てほしい」とのご相談をいただきました。事前に伺ったお話しでは、瓦屋根で太陽光パネルが設置されているそうです。さっそく現地に伺い、雨漏りの原因に…

水戸市のみなさん、こんにちは。街の屋根やさん水戸店です。
今回は、雨漏りの無料調査の様子をご紹介します。
雨漏りの原因は、実に様々ですが、中には屋根塗装が原因で発生することもあるんです。『せっかく屋根をメンテナンスしたのに、雨漏りになった・・・』では、とても残念ですよね。
雨漏りだけでなく、屋根をお手入れする業者選びのご参考としても、ぜひご一読ください(╹◡╹)
水戸市のお客様より、雨漏り修理についてご相談いただきました。
ご挨拶してから、さっそく屋内から調査開始です。
こちらが、ご相談いただいた二階の天井の雨染みです(//∇//)
お客様によると、『徐々に広がってきたので見てほしい。また、2~3年前に外壁と併せて屋根塗装したが、その頃から調子がおかしい』とのことです。
雨漏り箇所を特定すべく天井にサーモグラフィーカメラをあててみるものの・・・晴天続きで温度差があまりでず今一つの反応でした。
ちなみに、当店ではサーモグラフィーカメラを用いた原因調査も、無料で実施(茨城県内のみ)していますよ〜
そこで、お客様のご了承を得て、天井裏の状態を確認しました。
実は、断熱材があると雨漏りに気付きにくくなるんです。天井に雨染みが出来た時は、かなり劣化が進行していることも・・・
断熱材を捲ってみると、くっきり雨染みが広がっていました(>_<)
雨染みが出来た部分の真上には、屋根のてっぺんの棟があります。どうやら、棟から雨漏りしているようです。
天井裏の調査で、おおよその位置を特定してから、屋根に登って原因を究明しました。
二階の軒先まで梯子をかけて登りました(高所作業で非常に危険なので、決してマネをしないでくださいね)。
和瓦のような雰囲気が漂っていますが、使用されているのは粘土瓦ではなくセメント瓦です。
ちなみに、セメント瓦は定期的な塗装が必要なので、お客様が屋根塗装を行なわれたこと自体は何ら問題はありません^^
むしろ、積極的にオススメしているくらいですよ〜
まず、セメント瓦の下に敷いてある防水紙を確認するも・・・問題ありません。
ここで、雨漏りと防水紙の関係について解説を少々・・・
防水紙は、二次防水ともいい、屋根に大きな不具合がない場合は、防水紙の劣化が原因で雨漏りを起こしやすいんです。
また、防水紙の耐用年数は約20年。築年数20年を超えて雨漏りが発生したら、防水紙の劣化を疑ってみるとよいかもしれません。
では、防水紙が原因ではないとすると・・・どこかに雨水の入り口があるはずです。
棟瓦をお調べすると、端っこのほうが若干ゆがんでいます( ; ; )
けど、天井裏で確認した雨漏りの場所とは異なっていて、このゆがみが原因ではありません。
このまま、迷宮入りでしょうか?
棟瓦をお調べしているうちに、『ん?漆喰が黒い??』と漆喰が塗装されているのに気付きました。
どうやら、屋根塗装時に漆喰部分まで塗装してしまったようです。これでは、内部に入ってきた雨水や湿気が排出されません( ;∀;)
漆喰は、調湿性能がある建材なんです。漆喰を塗装したりシーリングなどを塗ったりすると、雨漏りの温床に・・・
さらには、棟瓦のすき間も、しっかり塗装されていました。塗装しているといっても、0.5㎜程度のすき間があれば、毛細管現象で雨水が余計に浸入します!
これだけガッチリ塗装されていると、塗料だけを綺麗に剥がして復旧するのは難しいんです。
棟を一度解体して新しく積み上げる、『棟瓦取り直し工事』が必要と判断しました。
今回はセメント瓦でしたが、スレート屋根(コロニアル屋根)でも、誤った塗装をすると雨漏りの原因となります。
関連記事➤タスペーサーの重要性、縁切りでスレート屋根の雨漏りを防ぐ
外壁塗装は塗装やさんでも良いのですが、屋根はやはり屋根の専門業者に相談するようにしましょう^^
今回の、雨漏りの無料調査はいかがでしたか。
屋根は、誤った塗装をすると、中に入った雨水や湿気の逃げ場がなくなって、雨漏りすることがわかりました。
街の屋根やさん水戸店では、目視からサーモグラフィー、天井裏や屋根の確認まで雨漏り調査を実施しても、茨城県内であれば無料でご対応しています。もちろん、原因追及だけでなく、見積り作成も無料です。
「他店で原因不明といわれた」「他店で修理しても雨漏りが直らない」などのトラブルでお困りの際は、ぜひ当店にお任せください♪( ´θ`)ノ
関連記事➤茨城県全域!屋根調査・お見積りまで無料で承ります(無料点検内容)
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん水戸店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.