
2025.02.26
茨城県城里町の皆様こんにちは、街の屋根やさん水戸店です。瓦屋根のお住まいの方は、「漆喰(しっくい)」という言葉を耳にしたことがあるかもしれませんね。漆喰は、屋根の棟(むね)部分に使われる白い塗り材で、瓦を固定し、屋根の耐久性を高める重要な役割を持っています。しかし、漆喰は年月とと…

依頼主様より、割れたセラム21瓦の差し替えについてご相談いただきました。
無料調査で確認したところ、割れた瓦は2枚でしたが、破損箇所が棟際であることが分かりました。
交換には大棟の取り壊しが必要です。そのため、棟を再設置する際に強化棟金具を使用した大棟の耐震性向上をご提案し、施工させていただきました。
※2023年9月15日更新
はじめに、無料調査の様子と大棟の耐震性強化がなぜ加わったのかお話しします。
依頼主様に、必要な範囲だけ取り壊す方法と、あわせて大棟を強化する方法の2通りをご提案し、最終的に大棟を強化する方法をご依頼いただきましたm(_ _)m
そして、強化棟金具に樹脂製の垂木(たるき)を通して、シルガードで土台を形成します。
ちなみにシルガードは、南蛮漆喰ともいい、従来の漆喰にシリコンなどを混ぜて防水性と耐久性が高められているんですよ〜
従来の銅線緊結
今回のビスによる固定
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん水戸店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.