2024.11.21
鉾田市にお住いの皆様こんにちは、街の屋根やさん水戸店です。晩秋になっても夏日に近い暖かさが続き、最近になってようやく例年並みの気温に下がってきましたが、いつにも増して猛暑日が多くほんと~に暑い1年でした( *¯ㅿ¯*;)強い紫外線に容赦なく晒されたベランダは、…
玄関の雨樋修繕を行った依頼主様より、「東風の強い雨の日に、2階の部屋に
雨漏りが発生する」と、ご相談をいただきました。
調査の結果、霧除け上部の外壁の亀裂と
水切り板金の見付け不足
が原因と判明し、計測して作成したオリジナル加工板金を用いて
カバー修繕を行いました。
※2023年9月18日更新
先日、玄関面の雨樋修理を行った依頼主様より、東風が強く吹く雨降りの時だけ、2階の室内に雨漏りが発生するとご相談を受けました。
調査した結果、霧除け上の小屋梁と外壁の緩衝部に取り付けられた水切り板金が原因と判明しました。
依頼主様に調査結果と修繕方法をお話しして、見付けを伸ばした水切り板金でカバーすることとなりました。
こちらは、今回使用するガルバリウム板を加工した水切り板金です。事前に計測した寸法に合わせて工場で加工した、オリジナル加工品です(^o^)/
既存の水切り板金は、壁の中から立ち上がっており、取り外すことができないため、温存しておきます。
ちなみに、上から新しい板金をかぶせる方法を、カバー工法というんですよ(#^.^#)
水切り板金の裏側やつなぎ目に、シーリングをしっかり打っています。
また、水切り板金の固定にはビスを使用して、強風が吹いてもガタついたりしないように、しっかり留めました。
霧除けから外れた部分も、見付けを長くした水切り板金でカバーしました( ^ω^ )
小屋梁と水切り板金の境目から雨水が浸入しないように、コーキング(シーリング)を打ちました。
まず、板金の立上り部へマスキングテープを貼って、プライマーを塗布して下地を作ります。
コーキングを打つ際は、プライマーを塗布すると密着力が増すんですよ(#^.^#)
コーキングを打ったのちに、ヘラできれいにならします。
街の屋根やさん水戸店は、不具合を放置できない真面目な職人さんばかりなんです。
水切り板金の修繕の時に、銅製の雨樋の穴あきを発見しました。
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん水戸店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2024 街の屋根やさん All Rights Reserved.