
2025.05.27
常陸大宮市のみなさん、こんにちは。街の屋根やさん水戸店です。本日は、瓦屋根の漆喰工事3選をお届けします。漆喰は、棟部分のほか、1階の屋根と外壁の取り合いに使用されています。施工直後は、白く輝いていますが、やはり経年とともに傷むので、定期的なお手入れが必要です。そこで今回は、当店で…

はじめに、今回の工事のいきさつを簡単におさらいします。
それでは、大棟(ぐし)瓦を再利用した積み直し修繕を見ていきましょう。
解体前
解体後
輪違い棟部の施工を終えると、再びなんばん漆喰を塗って積み上げていきます。
こうして見ると、さすが13段だけあってかなり高く感じますね^^
大棟(ぐし)の積み直し修繕の途中で、1階部分の屋根の棟と外壁に、すき間が生じているのを発見!
おそらく地震でズレたのでしょうが、このままだと雨水が入ってしまうので、余ったなんばん漆喰ですき間を埋めて止水対策!瓦職人が入る機会は早々ないので、サービスで修繕しておきました(^o^)丿
今回は、棟瓦を再利用してかつズレていた5段目から上だけ積み直す方法でしたが、大棟の不具合がなくなり、依頼主様には安心してご生活いただけます!
M様、この度は街の屋根やさん水戸店へのご用命誠にありがとうございました。
また、家屋での修繕相談がありましたら、気軽にご相談くださいませ(^^♪
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん水戸店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.