
2025.09.02
常陸太田市のみなさん、こんにちは。街の屋根やさん水戸店です。本日は、ベランダ修繕中に内壁の中の木下地に腐食が見つかった事例をご紹介します。今回の工事の発端は、1階のお部屋の雨漏りでした。実は、ベランダは雨漏りの原因となりやすいんです。それでは、どこに雨漏りのリスクが潜んでいるので…

屋根瓦のズレの修繕工事をご用命いただいた依頼主様より、仮設足場の設置の打ち合わせの最中に、雨漏りについてご相談いただきました。
依頼主様によると、横風が伴う雨降りの時に、1階の窓から雨漏りが起こってお困りとのことです><
修繕を行う屋根とは直接関係ないと思われるものの、「雨漏り」というワードを聞いてしまった以上、プロとして黙っていられません。
それでは、散水調査の様子を見ていきましょう。なお、仮設足場は屋根修繕のために設置していたものです。
依頼主様と私(散水担当)が配置につき、散水調査用のポンプをセッティングすると調査開始です!
散水調査中に、外壁の目地シールの劣化が気になりました。
しかし、建物全体の目地シール作業は、足場が必要なんです。足場を仮設していることと、依頼主様のご希望もあり、目地シール工事を追加でご依頼いただきました。
仮設足場を設置するタイミングはそうそうありませんので、足場がある時にまとめてメンテナンスするとよいでしょう^^
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん水戸店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.