ひたちなか市のみなさん、こんにちは。街の屋根やさん水戸店です。
本日は、折板屋根の結露対策をご紹介します。
折板屋根は、今やガレージや倉庫、店舗などで大活躍の金属屋根材ですが、冬場の結露にお悩みになる方が少なくはありません。
また、建設時はしっかりしていた結露対策が経年で劣化することも・・・
折板屋根の結露にお困りの方は、ぜひ修理の参考にご一読くださいね( ^ω^ )
はじめに、折板屋根の結露対策についてお話ししましょう。
折板屋根は、金属の板を台形状に折った屋根材で、ガレージや倉庫、商業施設などで幅広く使用されています。けど、一枚の薄い金属板なので、特に冬場では結露が生じるんです(>_<)
例えば、『せっかく愛車をキレイにしたのに、翌日には水垢だらけになっていた』、店舗や工場では『結露による雨漏りのように水が垂れてくる』といったことも・・・
なかには、雨漏りを疑う方もいらっしゃいますが、大型店舗場合は冷暖房による温度差が関係しているケースもあるようです。
折板屋根の結露対策は、大きくわけて
◯ペフ(断熱材)付き折板屋根を使用する
◯結露防止剤入り塗料による塗装
の2通りです。
たまにですが、「ペフ(断熱材)を取り付ける、あるいは交換できないか」とご相談いただきます。実は、既存の折板屋根にぺフを張ったり、張り替えたりするのは難しいんです。
仮にペフを取り付けても、比較的早い時期に剥がれるリスクが高いのでおすすめしていません。また、天井が高いと足場を組んだり、高所作業車を使ったりするので費用対効果もあまりよくないといえます。
できれば、折板屋根の交換か塗装を行いましょう^^
今回は対策例として、
【事例①】ペフの劣化による折板屋根の葺き替え
【事例②】ペフなし折板屋根の塗装
【事例③】ペフなし折板屋根の葺き替え
の3つのパターンをお届けします。
最初の事例は、ペフの劣化による折板屋根の葺き替えです。
鉾田市のお客様より「ガレージの屋根の結露がひどいので対策をしたい」と、ご相談をいただきました。
築年数は25年以上で、折板屋根の裏側に貼られていたペフが剥がれてボロボロに・・・これでは結露が発生してしまいます(//∇//)
ガレージの築年数を考慮して、新しいペフ付き折板屋根への葺き替えを実施。
なお、ガレージの本体や、屋根材を固定するタイトフレームは再利用しました。屋根材だけ交換することで、費用を抑えられるんですよ〜
こちらの工事では、折板屋根用の大型雨樋への交換、屋根の端部への鼻隠しパネル設置をあわせて行いました。
大切な愛車を守るガレージが、結露を起こしては残念ですよね。みなさまも、ガレージの折板屋根の結露対策はいかがでしょうか?
つづいて、ペフなし折板屋根の結露防止塗装を見ていきましょう。
笠間市のお客様は、新設したガレージの折板屋根のキズが気になるとともに、結露対策をお考えでした。
築年数は約半年です。さすがに、ペフ付き折板屋根への交換はもったいないので、結露防止剤入りの塗料による塗装をご提案した次第です^^
こちらの工事で使用した『菊水化学工業さんの結露防止塗料ケツロナイン』は、発売から30年以上も経過したロングセラーなんです。体育館や倉庫、船舶のデッキ裏などでも大活躍ですよ〜
折板屋根の裏側を高圧洗浄でキレイにして、下塗り→吹き付け塗装の順にお仕上げしました。
お客様は、完成したガレージをご覧になり、大変ご満足いただきました。
気になっていたキズがなくなり、かつ結露も生じにくくなり良いことずくめです(๑>◡<๑)
『折板屋根を葺き替える』あるいは『結露防止塗装』にするかは、築年数や屋根の劣化状態、および今後の使用計画を踏まえて判断するとよいでしょう。
おしまいに、カーポート屋根をぺフ付き折板屋根に張り替え(葺き替え)た様子をお届けします。
常陸大宮市のお客様は、カーポートで発生する結露にお悩みでした( ; ; )
無料調査では、大量の結露にビックリ!カーポートの結露は、屋根材が周囲の空気より冷たくなることで発生するもののここまでとは・・・結露の量は立地により大きく違うんですね。
こちらのガレージは、築年数10年が経過していて、そろそろ屋根塗装の時期でした。『結露防止塗装+屋根塗装』するくらいなら、屋根が新しくなる張り替えが合理的と判断し、ペフ付き折板屋根への交換をご提案しました^^
もちろん、ガレージ本体やタイトフレームは再利用していますよ〜
工事を終えて、お客様に屋根の状況をお尋ねしたところ『次の日の朝、通常であれば結露がひどいことになっていたのが、解消されて施工依頼して良かった』と、お喜びの声を頂戴しました٩( 'ω' )و
ガレージの結露は、対策することで抑えられます。結露にお困りの方は、街の屋根やさん水戸店にご相談くださいね。
今回の、折板屋根の結露対策はいかがでしたか?
ガレージなどに使用されている折板屋根の結露は、対策することで解消できることがわかりました。
街の屋根やさん水戸店では、築年数や屋根の状態、およびお客様のご要望を踏まえながら、張り替え(葺き替え)か結露防止塗装かをご提案をしております。
まずは、無料調査をご活用ください。この機会に、嫌な結露の対策を検討しましょう(╹◡╹)♡
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん水戸店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.