街の屋根やさん水戸店
〒310-0805茨城県水戸市中央2丁目10番26号カーサモンテ3FTEL:0120-270-391 FAX:029-306-6039
こちらがご相談をいただいた現場です。依頼主様は「ベランダの天井ボードが先日の台風で落ちてきてしまった。自分でも見てみたが、直せそうにないので見てもらえますか?」とお困りの様子でした。
1階から上をのぞくと、確かにベランダの天井ボードが一枚分無くなっていました(//∇//)
天井ボード落下の原因を追求すべく、詳しく調べてみました。
「気をつけてください」と言われても、どこをどう注意したら良いのか難しいですよね。そこで、今回の調査を元にベランダの注意すべきポイントをまとめてみました。
ベランダ端のすき間(太陽の光が入ってきていた部分)も要注意です。のぞいてみて、木製の下地が腐食していないかどうか見るとよいでしょう。
今回実施した無料調査を踏まえ、アルミベランダに交換するお見積りを提出しました。
水戸市で屋根を新しくしながら二階の外壁や経年劣化した部位も同時修繕
日立市で軒天と破風板へガルバリウム板金を重ね張りし耐水性も向上
筑西市で木目調化粧プリント軒天にガルバリウム製の加工板金を重ね張り
ひたちなか市 瓦から立平葺きへの屋根張り替え!雨漏りを解消
ひたちなか市で錆びた谷板金をステンレス板金に変更しながら漆喰も修繕
ひたちなか市で寄棟屋根への屋根カバー!四面屋根は捨て水切りを設置
2025.03.26
茨城県の皆様こんにちは、街の屋根やさん水戸店です。本日は水戸市で行った軒天(のきてん)の修理の模様をお届けするとともに、根本から改善することの大切さについてもお伝えしたい思います( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )「軒天が傷んで破損しただけかと思っていたら、実は屋根からの雨漏り…
2025.03.10
那珂市のみなさん、こんにちは。街の屋根やさん水戸店です。 本日は、破風板など木部の修理方法(施工事例)をお届けします。 木部とは、木でできた建材をいいます。もちろん、木材のため雨水に弱く、塗装によりきちんとお手入れしておかないと腐ることも…
2025.02.24
常陸太田市のみなさん、こんにちは。街の屋根やさん水戸店です。 本日は、屋根の軒天の修理例3選をお届けします。 軒天は、軒先の天井をいい、多くは軒天ボードで覆われています。しかしながら、いざ変色や穴があくなどすると、『どのようにメンテナンス…