2024.12.10
茨城県の皆様こんにちは、街の屋根やさん水戸店です。本日お届けする内容は、城里町で行った破損した破風板の調査と修理のご提案についてです。破風板(はふいた)とは、いったい屋根のどの辺りにあるのでしょうか?まずは破風板の役割について、分かりやすくご説明しましょう*( ᵕ̤ᴗᵕ̤ )* …
破損を繰り返すベニヤ板の軒天の調査を行ったところ、軒先の周辺に雨が染み込んだような跡が見つかり、破風板も煤けて剥がれた状態でした。
屋根の点検で、留め具の釘が抜けて大きく隙間があいた棟板金が、漏水の原因だと判明しました。
長年の漏水で傷んだ屋根を下地から改善して葺き替えた後、軒天と破風板はガルバリウム鋼板の重ね張りを行い、耐水性を向上させました。
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん水戸店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.