2024.10.22
茨城県の皆様こんにちは、街の屋根やさん水戸店です。本日は現在施工中の常総市の現場より、板塀の瓦屋根の葺き替え工事の模様をご紹介いたします。和風建築にとても調和する板塀は、敷地内の目隠しなどの役割があり、板のみを使ったシンプルなものから、屋根を取り付けた意匠性のあるものまで種類は様…
水戸市にお住まいのお客様より、雨漏り修理についてご相談いただきました。無料調査の結果、瓦棒屋根の葺き替えをご提案し、ご注文いただきました。
なお、無料調査の様子はこちらをどうぞ・・・
ベランダと瓦棒屋根を撤去して屋根の下地を補修した後、防水紙を敷設しました。
ここまでの施工の様子は、こちらの現場ブログをご覧くださいm(_ _)m
今回は谷板金部からの雨漏りが原因でしたが、そもそも屋根に傾斜がほとんどない暖勾配も気になっていました。このため、谷板金設置は通常よりも慎重に行わなければなりません。
そこで、屋根全体に改質アスファルトルーフィング(防水紙)を設してから、さらに!谷板金部に、もう一枚防水紙を敷きました。
谷板金部の防水紙を2枚敷きにするのも、雨漏りに強い屋根づくりの工夫ですよ(๑>◡<๑)
谷板金の端部を『アザ折り』して鍵の手を作り、鍵の手に『吊り子(つりこ)』を引っかけてビスで固定しました。これで、谷板金本体に穴をあけることなく固定できます(╹◡╹)♡
『アザ折り』について、ちょっとだけ補足しておきますね。
また谷板金には、新しい屋根材の端部を巻き込めるようにあらかじめ加工してきました。これは、掴み込み(つかみこみ)と言う技法です。
掴み込みで、屋根材と谷板金の間に生じるすき間を最小限にしているんです。金属屋根を専門とする板金職人ならではの発想と技術ですよ〜
屋根の谷板金は、雨漏りのリスク箇所であり、特に注意して施工しなければなりませんでした。
また、エプトシーラー・アザ折り・吊り子による固定、掴み込みといった工夫や技術で、施工後見えなくなる部分をキッチリ仕上げる業者選びが大切でしたね。
屋根の修理は、見積りを見ただけでは単純に比較することができないため、契約に際し多くの方がご不安となるそうです。屋根修理に際し、少しでも心配をお持ちの場合が、お気軽に『街の屋根やさん水戸店の無料調査』をご用命ください。培ってきた技術と信用で、アドバイス差し上げています( ^ω^ )
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん水戸店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2024 街の屋根やさん All Rights Reserved.