
2023.05.23
茨城県の皆様こんにちは。街の屋根やさん水戸店です。先日、築20年の大和ハウス工業さん竣工の住宅で、破風板に割れがあるとの事で修理見積りに伺いました。外装は、常に紫外線や風雨にさらされているため、破損部を放置してしまうと飛散や漏水に繋がってしまう事も考えられます。修理見積りを提出す…

屋根葺き直しと聞くと、屋根全体を修繕しているように思えますが、そのようなことはありません!部分的な修繕も行っているんです。
防水シートを新品に交換し、屋根瓦を引っかける桟木(さんぎ)も新しくして、さらに新旧防水シートの境目もしっかり防水処理をしました。
漆喰職人さんの7つ?道具
漆喰詰め直し作業の様子
雨漏りの意外な盲点が、2階の外壁と1階部分の屋根の境目なんです。
というのは、この境目に生じた隙間から雨水が浸入するからなんですよ〜
本来なら雨押えを取り替えたいところですが、雨押えが壁の中に埋め込んであったため、ガルバリウム鋼板を用いてカバーする方法を採用しました^^
コーキング処理
ひび割れの補修
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん水戸店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2023 街の屋根やさん All Rights Reserved.