
2025.01.22
笠間市のみなさん、こんにちは。街の屋根やさん水戸店です。 本日は、カーポート屋根及びテラス屋根のガラスネット波板の張り替え工事に向けた無料調査をお届けします。 波板交換は、ホームセンターさんや当店のような屋根のプロなど、様々な店舗に依頼で…

笠間市のお客様は、ガレージおよびテラス屋根の波板交換をお考えでした。
そこで、ホームセンターで波板交換の見積りをとるも高いと思われ、当店にご相談された次第です。
無料調査では、ガラスネット波板の経年劣化を確認。ガレージとテラス屋根ともに熱線カットタイプのポリカ波板への交換を提案し、ご注文いただきました。
笠間市のみなさん、こんにちは。街の屋根やさん水戸店です。
本日は、ガレージおよびテラス屋根の波板交換をお届けします。
プラスチックでできた波板は、ガレージやテラス、あるいは物置などで大活躍ですが、いざ破損した時に「どこに修理を頼めばよいの?」と、お困りになるそうです。
実は、波板を使用した屋根も当店の守備範囲なんですよ〜
波板を使用した屋根のお手入れをお考えの方は、ぜひご一読ください(^ ^)/
笠間市にお住まいのお客様より、ガレージとテラス屋根の波板交換についてご相談いただきました。
お話では、『ホームセンターに見積りを依頼したものの、思いのほか高かったので、見積りしてほしい』とのことでした。
波板は、築年数30年を超えたガラスネット波板で、紫外線による変色や破損がかなり進行・・・( ;∀;)
無料調査の後、次のような熱線カットタイプのポリカ波板への交換をご提案した次第です。
無料調査の詳しい様子は、こちらをご覧くださいね^^
それでは、ガレージおよびテラス屋根の波板交換の様子を見ていきましょう。
朝の8:30に現地に到着し、ご挨拶を済ませると、既存のガラスネット波板の撤去作業開始です。
なお、カーポートの波板を解体する際にゴミが落ちてくるので、ブルーシートで養生(ようじょう)しました。
こちらが、撤去したガラスネット波板です。
網目状のものがガラス繊維で、波板を強化する目的で入れられているものの、経年で変形してしまう欠点も・・・(//∇//)
ちなみに、割れているガラスネット波板は、繊維が肌にあたるとチクチク痒く感じるので、素手で触らないようにしましょう。
ガラスネット波板を撤去すると、新しい波板の設置・・・ではありません。
ガイドの中に溜まったゴミや藻をお掃除します。さすがに築年数30年以上となると、写真で見てのとおりかなり!溜まっています。
事前にブルーシートを敷いたのも、納得ですね^^
ガイドのお掃除を終えると、フレームを拭いてキレイにしました。
サービスの意味もあるのですが、もうここまでくると職人さんの屋根愛そのものです(╹◡╹)♡
こちらが、今回使用する高耐久なポリカ波板です。
下にあるのがカーポート用の9尺波板で、上に置いているのがテラス用の6尺波板。いずれも熱線カットタイプを使用しました。
ポリカ波板は、熱線カットあり・なし、色つき・色なしと多種多様です。街の屋根やさん水戸店では、「日光をたっぷり入れたい」「あまり暑くしたくない」など、ご要望をお聞きして、最適な波板をご用意しています!
こちらが、波板を固定するステンレス製フック(留め具)です。
フックには、ステンレス製のほか、安価なプラスチック製、中間価格のポリカ製がありますが、屋根のプロが使用するのはやはりステンレスフック!
紫外線や風雨にも強いので、経年時にフックが折れたり外れたりするリスクも軽減できます٩( 'ω' )و
フックを引っかける部分に穴をあけて、フックを差し込んでガイドに引っかけるようにくるっと回すと固定完了です。
穴をあける場所が少しでもズレると、フックが引っかからないうえ、雨漏りの原因となります。波板設置はプロに任せましょうね(≧∀≦)
波板を重ねる場合は、2山半以上の重なりが必要です。少ないと、豪雨の際に山を乗り越えてきた雨水が漏れてきます。
ガレージの波板交換を終えました。
これで雨水が垂れてこなくなるだけでなく、熱線カットタイプで夏場の暑さ対策もバッチリで、お客様の愛車をしっかりお守りできます♪
ガレージの波板交換と同じ要領で、テラス屋根の波板も交換しました。
2名の職人さんが、8:30から現地に入って、15:00には全ての作業を完了。
屋根のプロの仕事は、『しっかり・きれい・早い!』がモットーです。もちろん、長年培ってきた経験で、要領を得ているからこそなんですよ(^ ^)v
今回の、ガレージおよびテラス屋根の波板交換はいかがでしたか。
屋根のプロの仕事は、ただ波板を交換するだけでなく、ガイドやフレームをお掃除するなど、細部にまで気を配っていましたね。
「ガタガタ音がする」「雨漏りしてきた」など、波板のトラブルにお困りではございませんか?
このような折は、『街の屋根やさん水戸店の無料調査』をご活用ください。屋根をお調べしたうえで、ご要望やご予算をお伺いしながら最適な修理方法をアドバイスをさせていただきます( ^ω^ )
関連記事➤茨城県全域!屋根調査・お見積りまで無料で承ります(無料点検内容)
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん水戸店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.